イオン銀行はネット銀行なみに低金利ですが、ネット「だけ」の銀行ではありません。
イオン銀行はネット銀行といわれるがネット「だけ」の銀行ではない

annca / Pixabay
イオン銀行は小売業が銀行を開始したという点でいままので銀行とは違う「新たな形態の銀行」と呼ばれています。
新たな形態の銀行(あらたなけいたいのぎんこう)とは、都市銀行や地方銀行、信託銀行など従来の伝統的な銀行にはない業務を行う銀行を指す、金融庁の分類用語である。
引用-Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E3%81%9F%E3%81%AA%E5%BD%A2%E6%85%8B%E3%81%AE%E9%8A%80%E8%A1%8C
この「新たな形態の銀行」というのはいわゆるネット銀行も含まれます。
そのため、よく間違われていますがイオン銀行はネット銀行ではありません。
ネット銀行というのは「インターネット専業銀行」のことで、実際のリアルな店舗を持っておらず電話やインターネットだけで取引を行う銀行のことです。
楽天銀行やジャパンネット銀行、住信SBIネット銀行、じぶん銀行などがあります。
イオン銀行は全国のイオンショッピングセンター内にリアルな店舗を持っています。
しかも、土日、祝日はもちろんのこと、年末・年始、ゴールデンウィークなどの大型連休含めて、毎日午前9時から午後9時まで営業しています。
通常、銀行(三菱東京UFJ銀行などのメガバンク)というと平日の15時までしか営業しておらず、年末・年始、ゴールデンウィークなどははもちろん休みですよね?
この常識を打ち破ってしまっています。
使う方としたら営業している時間が多いほうがうれしいですよね。
それなのに、住宅ローンの金利はネット銀行なみに低金利です。
いまならキャンペーンをやっているので、通常よりもさらにオトクです。


イオン銀行は「日経ヴェリタス」2017年1月29日(日)付「第13回日経金融機関ランキング」にて、「顧客満足度第1位」になったのですが、これは納得の結果といえます。
日経金融機関ランキング「お客さま満足度第1位」を獲得いたしました。
引用-イオン銀行ホームページ https://www.aeonbank.co.jp/news/2017/0130_02.html
住宅ローンの借り換えは専門家に相談できたほうが安心

rawpixel / Pixabay
住宅ローンの借り換えは一生のうち、なんども行うものではありません。
しかも金額も何千万円の単位で、書類や用語も見慣れていないものばかりです。
こういった手続きの場合、専門家に直接相談できる窓口があっていつでも相談できるというのは非常に便利です。
平日の15時までしか開いてないなんて、いったいいつ相談したらいいのだろうと考えてしまいます。
ネット銀行は店舗を持たないことでコストを減らして低金利を実現しています。
イオン銀行はネット銀行と同じくらいの低金利なのに全国に店舗があります。
どうやってこの低金利を実現しているのか不思議に感じてしまいます。
そこはイオングループ全体で設ければいいと考えることのできる強みなのでしょう。
イオン銀行で住宅ローンを借りた人はほぼずっとイオンショッピングセンターで買い物しますから…。
まさにわが家も週に1回は必ずイオンに行っています。
利用しているほうは便利かつ低金利なのでいうことなしです。
どのくらい店舗があるのか

StockSnap / Pixabay
イオン銀行はこの記事を書いている時点で全国に141店舗あります。
(イオン銀行のサイトには店舗数の記載がなかったので数えました(^_^;)
| 都道府県 | 店舗数 |
|---|---|
| 北海道 | 6 |
| 青森県 | 1 |
| 岩手県 | 1 |
| 宮城県 | 4 |
| 山形県 | 1 |
| 茨城県 | 4 |
| 栃木県 | 2 |
| 群馬県 | 2 |
| 埼玉県 | 10 |
| 千葉県 | 16 |
| 東京都 | 12 |
| 神奈川県 | 9 |
| 新潟県 | 2 |
| 富山県 | 1 |
| 山梨県 | 1 |
| 長野県 | 1 |
| 岐阜県 | 2 |
| 静岡県 | 2 |
| 愛知県 | 17 |
| 三重県 | 7 |
| 滋賀県 | 1 |
| 京都府 | 3 |
| 大阪府 | 9 |
| 兵庫県 | 6 |
| 奈良県 | 2 |
| 和歌山県 | 1 |
| 岡山県 | 2 |
| 広島県 | 1 |
| 香川県 | 2 |
| 愛媛県 | 1 |
| 高知県 | 1 |
| 福岡県 | 7 |
| 宮崎県 | 1 |
| 鹿児島県 | 1 |
| 沖縄県 | 2 |
| 合計 | 141 |
一番多いのは愛知県の17店舗です。
少し大きめのイオンショッピングセンターにはほぼイオン銀行の店舗があると考えていいでしょう。
わたしが住んでいる近畿圏で一番多いのはやはり大阪で9店舗あります。

| 店舗名 |
|---|
| イオンモール大日店 |
| イオンモール堺北花田店 |
| イオンモール茨木店 |
| イオンモールりんくう泉南店 |
| イオン貝塚店 |
| イオン高槻店 |
| イオンモール大阪ドームシティ店 |
| イオンモール四條畷店 |
| イオン新茨木店 |
イオン銀行のサイトを確認するとわかりますが、すべての店舗で住宅ローンの相談に対応しています。
買い物のついでに住宅ローンの借り換えの相談も気軽にできますね。
わたしはどうやって手続きをしたのか?

geralt / Pixabay
わたしは事前審査をネットで申込みをして、審査が合格してから店舗に相談に行きました。

事前審査はイオン銀行のサイトからすぐにできるので、わざわざ店舗まで行かなくても自宅で落ち着いてできますからね。
事前審査に合格して、正式審査になったときに正式審査前に近くのイオン銀行に相談しに行きました。

正式審査は書類が多いので間違いが起こりやすいと思います。
店舗に行くと、担当者がその場で確認してくれます。
これはすごくありがたかったです。
ネット銀行だと書類を郵送することになるので自分で確認しないといけないし、ミスがあったらやり直しになるので時間がかかります。
(わたしのころは店舗に持っていくか、郵送する必要があったのですがいまは全部ネットでできるようになったみたいです)。
まとめ:イオン銀行はネット銀行なみに低金利なのに店舗あり。有効に活用しよう!

geralt / Pixabay
イオン銀行は全国に店舗があるのに、住宅ローン金利はネット銀行と同じくらい低いです。
この特性を活かすには
- ネットで事前審査申し込み
- 店舗で正式審査申し込み
という流れが一番いいと考えてます。
特にいまはキャンペーンをしてますので、借り換え者が多いのではないかと思います。
住宅ローンの借り換えを考えているのなら早めに事前審査だけでも行っておくのがオススメです。


これだけ店舗数があるのに、この低金利はすごいことやな…




コメント